投稿者アーカイブ 貴喜

たかが呼び方、されど呼び方が大事な理由!

皆さん、お仕事で相手をお呼びする時に、どのようにされていますか?

〇〇様、〇〇さん、〇〇君、〇〇師匠、〇〇先生、専務、社長・・・などなど。

その人との接してきた期間や歴史、双方の立場、年齢差、年上か下かなどによってまちまちだと思います。でもその言い方、トーン、抑揚なども含めて(実はとてもお互いの相性を合わせる意味で)大事なことだってご存知でしたか?

お笑い業界の人と接する場合の呼び方は?

例えばお笑いの世界では、〇〇さんではないんです。〇〇師匠って言わなきゃならない。もう10年以上前のことですが、私は前職で13年間、輸入車の販売をしていました。顧客にもテレビで見たことがある人も時々いらっしゃいました。ぐんと年上だしテレビでは知っていても、最初は?師匠?って呼ぶの?・・・え〜?変だな・・・といざ販売して担当になると最初は違和感がありました。でもそうした方が何事もうまく行くことを経験しました。だいたいはそういう人の周囲には誰かしら(取り巻きのような、おつきの人のような、マネージャーというわけでもなく、御用聞きみたいな人)がいることが多いのですが、でも呼び方に加えて色々と”相手との相性を重ねて合わせていくと”、だんだんとご本人から(お付きの人や会社を通すのではなく)携帯へダイレクトに連絡が来るようになりました。なかなか珍しいことで周囲のスタッフには驚かれました。直接繋がるメリットは責任感は増すけども、当然懐に入っていけます。これは仕事をする上でとても大切なことです。当時で言えば自動車の増車や乗り換え、売上成績につながるわけです。

相手の属している業界や立場を想定したありきたりな呼び方が適する場合もありますが、実はそれが最も相性が良く適した呼び方とは限りません。「もしもし〇〇さん」と自分の携帯にかかってきた時から相性合わせはすでに始まっているのです。

医師と接する場合の呼び方は?

顧客には医師(開業医)も非常に多い属性でした。

その先生に対して、〇〇さんと呼んだ方が良い場合もある。でもだいたいは〇〇先生と言ってた方が色々とうまく行くことも多い。

基本的に何年にもわたってお付き合いする場合に、距離を感じさせたらあまり良くありませんから。

しかし〇〇先生という呼び方を極度に嫌がる人もいらっしゃいました。

俺はあんたの先生では無い!という怒りの琴線に触れるわけです。医師は少しこだわりのある方も多いのも事実です。でもこういうケースを私なりにフリハ調査で調べると、呼び方自体の相性が悪いのもそうですが、少し調整して呼ぶと非常に良くなることがわかりました。この方もその後最後までおつきあいが続き、増車・お乗り換え頂きました。

その人を呼ぶ時から相性合わせは実は既に始まっています。

◯◯さん、◯◯先生、師匠・・・って、何度も連呼することになるでしょう?だからその呼び方からして少なくとも相性を合わせておかないと、いつまでたってもお互いの人間関係を近づけることはできません。呪文でも、真言でも繰り返すでしょう?

そういう点で、たかが名前の呼び方、されど名前の呼び方。それは呪文、真言と同じく、その後お互いの人間関係の展開に巨大な違いを作り出すことがあります。

私が行うコンサル、鑑定では、こういった誰もが気づきにくいけれどとても大切なことをフリハ調査しますし、私が13年間現場で経験し色々な人と接してきたので、現在はフリハ調査の特殊技術と実体験から来る成功談・失敗談の両面から助言を差し上げることができると思います。

販売方法やテクニックとか、机上の理屈とかも大事ではあるけれど、案外この相性合わせの時点で失敗して事業が全く軌道に乗らなくて困っておられる方も時々お見かけします。あー、そこが大事なところでは無いのになぁ・・・って。

コンサルタントにも色々と専門分野があるでしょうけれど、ずっと続いている人は皆職業適性として95%以上合致している人達がしのぎを削っているわけです。

だったら、他の人が気づくこともできないブルーオーシャン的なところで差をつけるのが賢いのかな・・と思います。デパートやスチュワーデスOBが教える話し方講座!や、売り上げを上げるための何カ条!とか、安定して顧客を捕まえるためのポイント選択!とかのフレーズがたくさん氾濫しています。それはそれでそういう視点も大切だろうということは否定しません。けれど私は特に私にしか出来ないやり方でのコンサルタントをご提案することを心がけています。

独自の霊視コンサルタントとして、又特に富裕層を中心とした顧客と実際に接してきた経験と、中にはクレーマー、難儀なリクエストにも真っ正面から対峙してきた経験も、現在の依頼者の悩み事の解決の役に立つ場合がきっとあるだろうと考えています。

個別懇親会(パソコン、スマホ体験可)を行います(H29/11/30)

第4回個別懇親会を11/30に行います。

この日は鑑定ではありませんので、何も考えずにお越しください^^。

今回はパソコン(mac,windows)、スマホ(iphone)を別途ご用意しています。

モバイル操作が苦手な方や初めての方でも、ラインやメールを使った無料点検時の写真・動画の送信方法や消し方・各種操作を実際に体験して頂けます。今後の無料点検に役立てて頂けます。当日は喫茶付です。

日時詳細

日時:H29年11月30日(木)

場所:京都四条烏丸 当所新事務所

時刻:14時、16時、18時開始等、各1時間半程度

対象:振り子∞波動研究所で過去にご依頼経験がある人

参加費:大人お一人3500円 事前予約制

予約方法:メール、ライン、お電話にてお知らせ下さい。

ご家族・ご友人と一緒にお越しいただいても構いませんので、その場合は事前にお知らせください。

尚、深い霊障をお持ちの人同士が霊的にハレーションを起こすリスクは排除しますので、集団での懇親会ではありません。埋まり次第締め切らせて頂きます。

いきなりのお電話・お問い合わせもwelcomeです☆

お問い合わせはいきなりお電話でもOK!

霊視・フリハ選術研究所(振り子∞波動研究所)へのお問い合わせは、いきなりお電話いただいても構いません。

メールフォームもご用意していますが、パソコンやスマホが苦手だという方もいらっしゃいますので、そんな方はまずは最初にお電話いただければと思います。

タイミングが合えばダイレクトに受話しますし、鑑定中や移動中などは折り返しご連絡差し上げます。

海外からスカイプでご連絡を頂く場合は、日本語で履歴を残して置いてくださいね。

電話は ⇒    080-4822-0055
ラインのIDは ⇒ furiha

ご不明な点やご質問などお気軽にお寄せ下さい。

振り子∞波動研究所のスタンス

振り子∞波動研究所の考え方として、いずれの鑑定にしても無理に勧めるようなことはありません。お問い合わせへの案内をしている中で、その方がご縁を感じることがあればそのまま鑑定ご予約を入れて頂ければ良いと思いますし、一旦持ち帰って考えられる場合はそれで全然構いません。

何にしてもその方と縁があるかないか、その方が縁を感じるか否かだと思いますので、お問い合わせ時には当方からは最適なご案内をするだけになります。

振り子∞波動研究所の考え

ご依頼者特有の悩みに最適に助言することはもちろんですが、できるだけご依頼者の生活の質の向上が伴えばと思っています。つまり答えの自動販売機のような鑑定ではそれは出来ません。何らかのここ振り子∞波動研究所だけの発見があり、気づきを提供し、それが少しでもご依頼者のレベルアップに繋がって、結果生活の質の向上に繋がれば・・・。とそのように考えています。

 

振り子∞波動研究所の一貫した鑑定方法

本番の鑑定時は対面や電話、ラインなど全てにおいて、霊視❌フリハ調査という独自のやり方で物事を判断していきます。おそらくどこでも経験されたことのないやり方、進め方に感じられると思います。
生き方や対人関係、からだ、霊的な諸問題への鑑定・対処も含めてオールラウンドにこなしていますが、全てそれぞれが本業・専門です。誰もがわかり得ない深さに切り込んで実のある答えを提供できるように日々研究を続けています。

あなたの持つ一般常識・感覚と重なる部分がある人か?

あなたと共通する一般常識・感覚をいくつか持っているか。

経営者や政治家の二代目がいきなりそのまま会社や地盤を継がずに一旦社会修行に出させるように、社会を一度まともに経験していたら普通に敬語や謙譲語とかを、TPOに合わせた話し方などは自然と身についているはずです。一般常識として。5年くらい社会に出ていれば最低限人間関係の中での上下関係や同僚関係、派閥、冠婚葬祭、この社会の仕組みもほぼ経験しているはずです。

代々このお寺を背負ってきたました・・とか、何かの権威をかさに着た一本被りみたいな人は、一つの業界しか知らないから話だけでなくあらゆる面で応用が効かない場合があります。例えばその社寺で学んだことこそがこの世の全てだ〜みたいな。
お経を読みに来てもらっても、先代はまあ高齢だし懐の深さというかなかなか身になる話を都度してくれたとしても、亡くなって二代目になる時点でピントの合わない説法とかちょっと空気読めない人だなってケースが現実にあったりもします。経験ある人いるのではないでしょうか?

それでストレスを抱えながら接点をもつことになると本末転倒。何のための説法やら。

電話やメールなどで色々とやり取り確認してみると良いですし、その時焦って探す気持ちはわかるのだけどきちんと最低限のことはした方が良いです。
能力はあるのかどうかわからないけれどコミュニケーション力ゼロだわ・・・。っていう人がいたら、それはご依頼者からしたらこの人と合わないってことなのだから。依頼を持っていく相手としては相性が悪い。コンサル、コーチングいずれも同じです。

振り子∞波動研究所にて個別懇親会を行います(5/13・14)

振り子波動研究所にて個別懇親会を予定しています

ご存知の通り振り子波動研究所は普段、鑑定や定期点検を通してご依頼者と繋がっています。
しかしその真剣勝負?ではないのですが、鑑定時とは違ってもう少しリラックスしたスタンスで当方や振り子波動研究所と接してみる機会も欲しいとのご要望も多くいただいておりました。
そこで親睦会というか、そのようなのんびり雑談しながらお話し出来るような場を5月13日(土)14日(日)の2日間行います。
この懇親会では鑑定とみなされる内容にはお答えしないのですが、普段当方や振り子波動研究所に対して聞いてみたいな・・と思っていたことや、何気に思う不思議なことなど。鑑定ほどではないが、一般的にこれはどう解釈したら良いの?みたいなこともお話ししながら

・霊視ってどうやって見えるの?
・どこまで人の考えがわかるの?
・振り子波動研究所の名前の由来は?
・前世ってやっぱりあるんですか?
・普段から疑問に思うことを聞いてみよう。
・なんだか話してみたい気がする。
・自分の考えの整理に。
・一般的に霊障ってどんな人がなってるのかな・・
・どんな依頼者さんが来るのですか?
・原因不明の悩みの原因にあたりをつける為のきっかけに。
・思い当たる昔からの倦怠感の解決のヒントに。
・なぜ効く薬がわかるの?

などなど、気楽な感じでお越しください。
喫茶感覚で。
2日間
終日1時間半程度の時間枠で区切っていきます
事前予約制
参加費お一人3500円予定(リピの方)
今回の場所は京都事務所にて
ご友人と一緒にお越しいただいても構いませんので、その場合は事前にお知らせください。

・ご依頼者同士でわいわいとも考えたのですが、深い霊障をお持ちの人同士が霊的にハレーションを起こしてもいけませんので(その場での対処は出来ますが、時間差があって後日異常が発生するタイプの人もいるので。)今回はマンツーマンにて行います。

・遠方にお住いの方は、電話やfacetime、スカイプ、ラインの通話・動画も含めて対応しています。

経営者様の霊視コンサルティング業務をお受けしています

当所では霊視コンサルティングを行っています。

独立されたばかりの個人事業主様、何十年も続けておられる会社法人や社団法人の経営者様からのご依頼・鑑定をこれまでお受けしてきました。


業種も役務・販売・製造など様々です。人材採用などについては、履歴書などから一人一人鑑定してお伝えすることもあります。

基本戦略、応用戦略など幅はありますが、共通して以下の3点はよくお受けします。
(個人情報保護規定も記載しております通り、当たり前ですが秘密厳守です)

・価格設定や事業戦略の適・不適。
・人間関係において周囲の誰が障害となっているかとその理由、対応策
・お仕事の方向性や相性

調査であなたの特性を先に把握していく場合や概要を先にお伺いすることあります。このあたりは霊視×フリハ調査に委ねています。

ピンときた方は一度お問い合わせください。

 

保護中: 秘

このコンテンツはパスワードで保護されています。閲覧するには以下にパスワードを入力してください。

煽り商法についてはこう考えよ☆

煽られてはダメだよ

よくあと残り一席!とか満員になりました!とかそればかり載せているところってあるでしょう。
ホームページにしたって、ブログにしたって。セミナーや講習会にしたって。
一回や二回ではなく、それこそいつもいつも何十回もそれをしているところが。
あれはそれを見せて煽っているんだけど。決して毎回毎回埋まってるの!?・・・ってそれを真に受けていはいけません。
煽り商法。
つまりそればかり載せるってのは誠実性がないんじゃないか?って疑いの目を持たないとダメなのです。その運営者に。
嘘を平気でつけるんじゃないか?って。そこまで一気に連想できなきゃ。
コンサル的視点からすれば、そりゃそれにひかれて寄ってくる人も一定数はいるんです。
短期的には。
でもやっぱり見透かされてしまうものです。薄っぺらければ。

そういうところを見つけたら、その人と仲が良い人のところとか伝っていってどういうやり方をしているか見てみるとわかるでしょう。
今はSNSで色々繋がってます。
そういう人に限ってみんな同じ煽り商法だったりするから。芋づる式に。(笑)
あらら、やっぱり手口は同じなのか。
結構多いです。こういうところは。
又コンサル的な視点からいうと、そのやり方で本物のお客さんは来られません。
それで来てるってことは更なる煽りで逆に移動していくわけだから。
にわかファンというか、浮気性なお客さん。
そんな見せかけのテクニックみたいなのして一時うまくいったって、化けの皮はいつか剥がれちゃう。

だから地道に自力をまずはつけていかないと。
自分の強みとか弱みとかはっきり知った上で。じゃないとこれから何か事業を起こす人もうまく行ってもブームで終わってしまいます。

アドレス変更やラインへの追加登録などお気軽にお知らせ下さい

振り子∞波動研究所では、無料メール会員やライン会員登録頂きました方へ、月に1〜3回程度お知らせが自動送信されます。

メルマガではなく点検日時のご案内や定休日案内、各種キャンペーン案内などです。(御依頼がこれまでに一回以上発生している方へ)

ガラケーからスマホへ切り替えた時や、メールアドレスが変わった時などお気軽に変更お知らせを頂けばと思います。

又、携帯とパソコンのアドレスのダブル登録なども可能です。

よろしくお願い致します。

鑑定時の間合いとヒアリングテンポも霊視×フリハ調査で

人によって、こうすればよかった!^^  の”こう”は全く違います。皆、価値観が違いますので。

それをヒアリングで自然なかたちで聞きだして、文言化することによって、お互いにぶれのない正確な質問事項ができあがってきます。そして、お互いに意識の共有化ができる。

このヒアリングの時間は長くても短くても駄目。一人ひとりに最適な時間があります。そのヒアリングの最適なサイクル~調査~解答も一人ひとり違います。もっとも適切な間合いがそれぞれある。

これは理屈ではありません。じっくり待つ人もいれば、せっかちな人もいるでしょう?まず聞きたい人もいれば、まず話したい人もいるでしょう?
ある人は10分ヒアリングして、5分調査、5分回答、10分ヒアリングと繰り返す人もいれば、ある人は、一気に30分ヒアリングして、10分調査、10分回答、10分調査、10分回答などの人もいる。

私はこのヒアリングの間合いや調査→解答→ヒアリングの時間配分やサイクルの最適なタイミングも同時に調べながら本筋の調査をしています。霊視×フリハ調査では、本筋の調査以外にも、同時に色々なことも同時並行しながら進められる。

私は間合いをきちんとコントロールしています。もちろん経験や勘もフル回転させているけど、霊視×フリハ調査で得た答えの中には、そのままご依頼者に伝えてはいけないものもある
私はそれを知ったけど、言っては駄目。ご依頼者のためにはならないケースや、ご依頼者がなまけたり、成長をストップしてしまうようなケースなど。理由は他のケースもありえます。本筋の調査が佳境に入ってくると、より解答には最新の注意を払ってしていきます。ご依頼者の成長と問題解決へ一直線にいかないと、2時間なんてあっという間ですから。

と、まー色々なことを同時に調べています。なので、私が解答していることだけを聞いてご理解していただければいいのですが、実際はそれよりも何倍もの答えを私は頭の中で自分の守護霊に聞いたり、あちこち行って調べてきています。