月別アーカイブ 2020年11月13日

友達は本物ですか?

その友達はあなたを向上させますか?あなたはその友達を向上させていますか?
一方的な利用のされ方をしている場合は、それは友達のように一見楽しく感じる時間でも、ただの泥棒です。

人間関係において、友人・友達関係が充実していると学生時代〜その後大人になってからも、色々と刺激しあったり、助けあったりして生きていける事でしょう。

しかし、社会人になると中には会社や勤め先に染まっていく人も出てきます。30歳くらいになるとだんだんとそこに慣れてその会社や組織の”色”がついてきます。その組織の一員として適合していくために。そうすると学生時代に相性が良かったその友達ともずれが生じて相性が悪くなってくる可能性も当然出てきます。

又、これは誰にも言えることですが自分自身が働いている業界を、他業界の人からみた場合にその人の常識というのが世間一般からずれていることがあります。井の中の蛙状態という。

ですので、状態が上向かなかったり、ペースが乱れている、エネルギー不足を感じる、調子が上向かない、すぐに眠くなったり活力が湧かないようなことが続く場合など。何か仕組みがあるのかもしれません。

あなたの常識や思い込みから判断するだけではなく、時々全く他業界の第三者に相談してみるのも悪い事ではないでしょう。

飛行機にも顔や表情、感情がある

ソラシドエアーとエアドゥ。沖縄と北海道に行く人は一度は乗った事がある人もいるのではないでしょうか。ちなみにここは羽田空港なので両機仲良く揃うことも珍しくありません。

飛行機に限らず車もそうですが”顔”があります。一瞬で見えるというかもうそれ以前の感覚なのですが、口をへの字にして不満そうにしていたり、ポーッとしていたり、グワっと睨みをきかせて強そうだったり。この写真の飛行機にもきちんと顔・表情があります。では感情もあるのではないの?って普通にそうつながります。だとしたら万物には魂が宿っているといわれているのも納得がいく。誰が言い出したのか、アニミズムというらしいですけど。でもまあ見えるものは見えるのだからそりゃいるのでしょう。万物には。私はそういう考えをしています。私の感覚ではそう考えざるをえない。人間の表情と同じく表情豊かなものです。この写真の飛行機も。

飛行機からも車からもそういうのは伝わってきます。人が人の顔を見るとどんな表情しているかは一瞬でわかるでしょう?怒ってるなあとか、泣いてるの?とか。

私からすると飛行機や車もそうなのです。これは一般にはない感覚のようですが、でもこれって根拠があるからこんな表情をしているのは間違いないわけで・。

怒ったり、しんどそうだったりする飛行機に乗ったらどうなるのか・・・。あまりというか極力そのような飛行機には乗りたくないと思います。

コロナで元気な飛行機が活躍できなくなるのはちょっぴりかわいそうな気がします。悲しんでいるのだろうなと。

あなたにとっての害虫とは

青虫をご存知でしょうか?私が今育てているブロッコリーの葉の裏に頻繁についているのがこの青虫で、最近はこの駆除がお決まりになっています。

でもブロッコリーからしたらこれは害虫です。成長を阻害して食い物にされる。ブロッコリー自身の存在をゆくゆくは消してしまう。葉を食い散らかされ、放っておいたら見るも無残なことになります。

青虫は大きくなったら蝶になって飛んでいくのですけど。それはそれでとても綺麗なのです。優雅なアゲハ蝶などじっと見てると美しいと誰もが思うことでしょう・・。が、ブロッコリーからしたらたまったものではありません。

「俺を踏み台にするな」「俺を栄養源にするな」って事です。

実はこれは人間関係でもあります。

その人(青虫)はゆくゆく出世したりすると人気があって、周囲からは羨望の眼差し(蝶)で見られることが保証されている様な。この蝶の様な。

でもその蝶が青虫からさなぎになって蝶になって羽ばたくまでの栄養分としてのブロッコリーがあなただったら?

そんな人間関係に囲まれていたら?自身のエネルギーや存在が枯れていくのは時間の問題でしょう。

時々あなたの周囲の人間関係を冷静に見てみてください。客観的に、事実を、時系列で。それが答えになるでしょう。